本日の朝、石垣島を出発。沖縄本島に向かいます。10時過ぎ
に那覇空港着。11時頃にレンタカーを借りて鳥見に出発。
三角池のクロツラヘラサギ、見に行くと嫌がって遠ざかります。

金武の水田に行きました。ムナグロとコチドリがとても沢山
いました。

アオアシシギのとてもおっとりとした個体であります。石垣島のア
オアシシギは人を見るとすぐ逃げようとしましたが、ここのアオア
シシギはあまり逃げないのです。今年生まれの若鳥でしょうか。

アオアシシギも近くで見ると、渋くてとても良い色をしています。
どこに行っても若鳥がとても多く見れます。

ヒバリシギ、ちょっと変わった背景の中で。

こちらもヒバリシギ、ほとんど同じ場所ですがちがった風情に
見えます。

金武の後は米須海岸に。行ってみれば、鳥達と海岸がまったりと
したムードであります。
鳥たちは皆で休憩したり・水浴びなどをしています。

エリグロアジサシも水浴び中。その左手前でもコチドリが休憩
しています。

こちらはもう1羽のエリグロアジサシとアオアシシギ。

コチドリが2羽、海岸を流れる水の中で水浴び中。

こちらは、人から遠い場所で集まって休憩する、アオアシシギ、キョ
ウジョシギ、ムナグロ達。

海岸に赤とんぼがたくさん飛んでいました。休憩しているクロサギ
の周りにいっぱい飛んでいます。
もう秋のようです。

またまた最後はヒバリシギであります。今回もこのシギをたくさん
眺めて、満足して帰浜しました。

沖縄本島は6時間ほどの探鳥でした。石垣島ほど鳥の種類・数は
多くありませんでした。何故か鳥達がのんびりとしていたのが印象
的でした。
鳥達がゆったりとしていてくれると、鳥を見る方としてはとても嬉しい
のです。
|